OCNドットフォントップメリットいろいろ料金について利用方法必要な機器
ご利用上の注意

利用方法


OCNドットフォンで通話をするには
ダイヤルの方法と識別音
発信者番号通知
OCNドットフォンで通話をするには

今お使いの電話機がそのまま使えて、ダイヤル方法も変わりません。

STEP1 ダイヤルしてください。

ダイヤルの方法と識別音
STEP2 OCNドットフォンでダイヤルしている識別音が聞こえてきます。

OCNドットフォンでかけられているかどうかがわかります。
ダイヤルの方法と識別音
 
STEP3
 
相手の方が出たらお話ください。

ダイヤルの方法と識別音

OCN ADSL「フレッツ」(ドットフォン付)をご利用のお客さま
OCN 光サービス(ドットフォン付)をご利用のお客さま

  通話相手先 ダイヤル方法 識別音 通話料金

OCN
ドットフォンを
使った通話
OCNドットフォン
OCNドットフォン オフィス
050-××××-××××
または
市外局番から始まる
一般加入電話番号*1
ププププ 無料
無料通話先プロバイダのIP電話 050-××××-××××
有料通話先プロバイダのIP電話 050-××××-×××× 有料
一般加入電話
(OCNドットフォンからの発信)
いままでどおり
国際電話 いままでどおり
(010+相手の国番号
を付加)
国内の携帯電話 いままでどおり
国内のPHS いままでどおり
070-××××-××××

一般加入電話を
使った通話*2
その他のプロバイダのIP電話 050-××××-×××× プププ
プ、プー
一般加入電話
発の料金
0120/0570等
その他サービス対象外番号
いままでどおり
110番/119番等3桁の特殊番号 いままでどおり 無音
(意図的に一般加入電話を
利用する)
頭に0000
(ゼロ4回を付加)

※OCNドットフォンご利用中は、使われていない電話番号へダイヤルした場合、上記発信音のあと「ピピ、ピピ、、、」などのエラー音が鳴ります。

  ご注意ください


*1 OCNドットフォン・無料通話先プロバイダの相手先への無料通話をご利用いただく場合は、相手先の「050番号」をダイヤルしてください。
なお、一般加入電話番号をダイヤルされたときは、一部の場合※を除き、OCNドットフォンから一般加入電話回線への発信となり、通話料は全国一律3分8円(税込3分8.4円)となります。
  ※通話の相手先が2003年10月末日までにOCNドットフォンをお申し込みのお客さまで一般加入電話番号をVoIP電話番号に登録されている場合。
*2 050IP電話対応機器に一般加入電話回線を接続していないお客さまは、上記の「一般加入電話を使った通話」はご利用いただけません。
上に戻る

OCN ADSLセット(ドットフォン付)のお客さま
OCN ADSL「フレッツ」(ドットフォン付)をご契約で、
NTT-PCコミュニケーションズから端末をレンタルされているお客さま

  通話相手先 ダイヤル方法 識別音 通話料金

OCN
ドットフォンを
使った通話
OCNドットフォン
OCNドットフォン オフィス
050-××××-××××
または
市外局番から始まる
一般加入電話番号*3
ドミソ*1*4
無料
無料通話先プロバイダのIP電話 050-××××-××××
有料通話先プロバイダのIP電話 050-××××-×××× ドミ*2
有料
一般加入電話
(OCNドットフォンからの発信)
いままでどおり
国際電話 いままでどおり
(010+相手の国番号
を付加)
国内の携帯電話 いままでどおり
国内のPHS いままでどおり
070-××××-××××

一般加入電話を
使った通話
その他のプロバイダのIP電話 050-××××-×××× プ、プ、プ、
一般加入電話
発の料金
110番/119番等、0120/0570等
その他サービス対象外番号
いままでどおり
(意図的に一般加入電話を
利用する)
頭に0000
(ゼロ4回を付加)

※OCNドットフォンご利用中は、使われていない電話番号へダイヤルした場合、上記発信音のあと「ピピ、ピピ、、、」などのエラー音が鳴ります。

以前のファームウェアでご利用の方はこちら
 
識別音「ドミ」の後に、「ピピ」と鳴る場合がございます。
この場合は、一般加入電話からの発信となり、ご利用になった通信会社から通話料が請求されますので、ご注意ください。

  ご注意ください


*1 NTT東日本・NTT西日本提供の「050IP電話対応機器」をご利用のお客さまへ発信する際の識別音は「ドミ」になります。
*2 識別音「ドミ」の後に、「プ、プ、プ、・・・」と鳴る場合があります。この場合は、一般加入電話からの発信となり、ご利用になった通信会社から通話料が請求されますので、ご注意ください。
*3 OCNドットフォン・無料通話先プロバイダの相手先への無料通話をご利用いただく場合は、相手先の「050番号」をダイヤルしてください。なお、一般加入電話番号をダイヤルされたときは(.Phone IP Centrex「着信番号ポータビリティサービス」を利用している場合を含む)、一部の場合※を除き、OCNドットフォンから一般加入電話への発信となり、通話料は全国一律3分8円(税込3分8.4円)となります。
  ※通話の相手先が2003年10月末日までにOCNドットフォンをお申し込みのお客さまで一般加入電話番号をVoIP電話番号に登録されている場合。
*4 .Phone IP Centrexおよび一部の無料通話先プロバイダのIP電話へ発信する際の識別音は「ドミ」となりますが、無料でご利用いただけます。

識別音が発信時に「ドミ」となる無料通話先プロバイダ
上に戻る

発信者番号通知

通知/非通知の選択
相手の方に050番号を通知することができます。
発信者番号の通知/非通知の選択方法は、「050IP電話対応機器の設定」と「ダイヤルごとの設定」の2種類があります。
通常通知にしたい場合
050IP電話対応機器を「通知」に設定*1します。
※ 非通知にしたい場合は、「184」+「相手先の電話番号」とダイヤルしてください。
通常「非通知にしたい」場合
050IP電話対応機器を「非通知」に設定*1します。
※ 通知したい場合は、「186」+「相手先の電話番号」とダイヤルしてください。
  ご注意ください


*1 一部のNTT東日本・NTT西日本提供の050IP電話対応機器は、発信者番号の通知/非通知が選択できません。
1) 最新のファームウェアにバージョンアップを行うことで、発信者番号の通知/非通知を選択することができます。
 
2) ダイヤルの頭に「186」をつけると、一般加入電話からの発信となり、ご利用になった通信会社から通話料が請求されます。(最新のファームウェアにバージョンアップを実施した後は、OCNドットフォンからの発信になります。)
発信者番号表示
表示されるのは以下の条件を満たしている時です。
・発信者が番号通知で発信している。
・着信者がナンバー・ディスプレイ対応機器をご利用している。
・着信者の050IP電話対応機器がナンバー・ディスプレイ表示をするように設定されている。

上に戻る
 
前のページへ戻る