ドットフォン パーソナル トップ利用シーン機能いろいろ料金について必要な機器
ご利用上の注意

利用方法
ここではドットフォン パーソナルのソフトウェアの使用方法の一部をご説明いたします。
詳細はドットフォン パーソナルのソフトウェア取扱説明書をご覧ください。
(ドットフォン パーソナルのソフトウェア取扱説明書はお申し込みの後、専用ソフトウェアと同時にダウンロードできます

ソフトウェアの画面
ドットフォン パーソナルで発信する
発番号通知について
ドットフォン パーソナルで着信する
ドットフォン パーソナルでチャットをする
ドットフォン パーソナルでファイルを転送する
ドットフォン パーソナルでホワイトボードを共有する
操作に困ったら

  ご注意ください


  必要な機器などの条件などについては、<必要な機器>を必ずご覧ください。
  1台(同一)の050IP電話対応機器に接続されたドットフォン パーソナル、ドットフォン パーソナルV、OCNドットフォンへの通信はできません。

ソフトウェアの画面

ドットフォン パーソナルのソフトウェアを立ち上げると、以下のような基本画面が表示されます。

上に戻る
ドットフォン パーソナルで発信する

テレビ電話のかけ方
※パソコン画面上に表示されるボタンの見え方は選択するスキンによって異なります。
  通話相手 ダイヤル方法 無料/有料の見分け方
テレビ
電話
ドットフォン パーソナル
ドットフォン パーソナルV
ドットフォン ビジネスV
FOMA®
相手の電話番号を入力し「ビデオ ON」の状態で「電話」ボタンを押す。 有料の場合、「課金対象通話です」と表示されます。*1

IP電話のかけ方
※パソコン画面上に表示されるボタンの見え方は選択するスキンによって異なります。
  通話相手 ダイヤル方法 無料/有料の見分け方
IP
電話
ドットフォン パーソナル
ドットフォン パーソナルV
ドットフォン ビジネスV
相手の電話番号(050番号)を入力し、「ビデオ OFF」の状態で「電話」ボタンを押す。 有料の場合、「課金対象通話です」と表示されます。*1
OCNドットフォン
OCNドットフォン オフィス
相手の電話番号(050番号)を入力し、「電話」ボタンを押す。
無料通話先プロバイダのIP電話 相手の電話番号(050番号)を入力し、「電話」ボタンを押す。
有料通話先プロバイダのIP電話
相手の電話番号(050番号)を入力し、「電話」ボタンを押す。
一般加入電話
相手の電話番号を市外局番から入力し、「電話」ボタンを押す。
国際電話 頭に0033+010または010を付加し、その後に相手の電話番号を入力し、「電話」ボタンを押す。
国内の携帯電話 相手の携帯電話番号を入力し、「電話」ボタンを押す。
国内のPHS 相手のPHS番号を入力し、「電話」ボタンを押す。
*1 NTT東日本・NTT西日本提供「050IP電話対応機器」をご利用のお客さまへ発信する際に「課金対象通話です」と表示されますが、相手がIP電話の場合は無料通話となる場合があります。
また、.Phone IP Centrexおよび一部の無料通話先プロバイダの050IP電話との通話についても「課金対象通話です」と表示されますが、無料でご利用いただけます。

「課金対象通話です」と表示される無料通話先プロバイダ
上に戻る
発番号通知等について

発信者番号通知
電話/ビデオ電話を発信する際、インストールしたままの状態では、相手に番号を通知する(186付発信)設定になっています。
設定を変更することにより、いつでも非通知で発信する(184付発信)ことが可能となります。
また、メニュー、および相手番号入力の際に、先頭に184、または186を付けることによって任意に通知、非通知の発信が可能です。

186付発信をしても、通信相手の機器が番号表示に対応していない場合は相手に番号が表示されません。

発信者番号表示
以下の条件を満たしている時に、相手(着信者)に番号が表示されます。

・ 
発信者が番号通知で発信している。
・ 
着信者がナンバー・ディスプレイ対応機器をご利用している。
・ 
着信者の050IP電話対応機器がナンバー・ディスプレイ表示をするように設定されている。

FOMA®とのテレビ電話について
・  平成18年8月1日より、FOMA®へテレビ電話接続を行う場合、FOMA®にドットフォン パーソナルでご利用の050番号が表示されるようになります。(これまでは「03-5900-1233 」を表示)
  また、FOMA®からドットフォン パーソナルにテレビ電話をかける場合の短縮番号(#9275*)が不要となります。ドットフォン パーソナルの050番号を直接ダイヤルしてください。
(従来の「#9275*」に続けて050番号をダイヤルする方法は2006年10月31日(火)までご利用いただけます。)
詳しくはこちら
上に戻る
ドットフォン パーソナルで着信する

上に戻る
ドットフォン パーソナルでチャットをする

チャットの仕方

上に戻る
ドットフォン パーソナルでファイルを転送する

ファイル転送の仕方

保存先フォルダは、ログイン画面の[基本設定]→[ファイル転送]の画面で設定する事ができます。
上に戻る
ドットフォン パーソナルでホワイトボードを共有する

ホワイトボードの共有の仕方

画像の保存は、ビットマップ形式のみ保存可能です。
画像ファイルを開く場合(画面に画像を貼り付ける)は、ビットマップ形式とJPEG形式のファイルしか選択できません。

上に戻る
 
前のページへ戻る