ドットフォン パーソナル トップ利用シーン機能いろいろ料金について必要な機器
ご利用上の注意

接続機器情報
動作確認済みPCカメラ
以下は、NTTコミュニケーションズの試験環境において、工場出荷状態のパソコンにドットフォン パーソナルの専用ソフトウェアをソフトウェア取扱説明書に従ってインストールし、他のアプリケーションを使用していない状態で確認した製品です。
お客さまのご利用環境によっては一部、正常に動作しない場合があります。

カメラがお使いのパソコンに対応しているかどうか、および、パソコンとカメラの接続方法についてはカメラメーカへお問い合せください。
メーカ 機種
(株)ロジクール Qcam Fusion (QVX-13 , QVX-13HS)
Qcam for Notebooks Pro (QVX-13N , QVX-13NHS)
Qcam Orbit (QVR-1)
Qcam Communicate (QVC-1 , QVC-1HS)
Qcam Pro 4000 (QV-4000 , QV-4000R , QV-4000HS , QV-4000WH)
Qcam for NoteBooks Pro (QV-700N , QV-700NHS , QV-700NWH)
Qcam Messenger (QV-40 , QV-40HS , QVP-41)
Qcam fur Notebooks (QV-300N , QV-300NHS)
Qcam Starter (QV-10HSMT , QV-10HSBL , QV-10HSRD)
Qcam Instant Messenger with Headset (QV-60HS)
Qcam Express (QV-30)
Qcam for Notebooks Deluxe (QV-500N , QV-500NHS)
Qcam Instant Messenger (QV-61 , QV-61HS)
Qcam Communicate STX (QVC-70 , QVC-70HS)
QCam Connect (QVP-61)
ソニー(株) PCGA-UVC11
PCGA-UVC11A
クリエイティブメディア(株) WebCam Plus (VBWCPLUS)
WebCam 5 (WCAM5)
WebCam Notebook (WCAMNB)
WebCam NX (WCAMNX)
WebCam NX Ultra (WCAMNXU)
WebCam NX Pro (WCAMNXPRO)
(株)アイ・オー・データ機器 USB-CCDCHAT
USB-CCD
USB-CAM30S
(株)東芝 IPCV054A
日立マクセル(株) PM3
PM4
サンワサプライ(株) CMS-USBV7SV
CMS-USBV8
CMS-USBV9
CMS-USBV10
CMS-V11
エレコム(株) UCAM-N1C30BK/SV
UCAM-C1C30SV/WH
UCAM-B1C30TSV
UCAM-E1C10SSV
UCAM-E1C30TSV
UCAM-E1D30MSV
UCAM-N1D30MSV
UCAM-S1C30MSV
(株)パーソル PBC001
PBC001S
PBC002Y
PBC004
PBC005
PBC006
富士通(株) FMCMC-101
平成17年10月20日現在
マイクについて、PCカメラ内蔵のマイクのご利用はサポート対象外です。
以下のPCカメラとの接続不具合が発見されています。ドットフォン パーソナルが利用できません。
・ロジクール製ウェブカメラ QVX-13NS(Qcam for Notebook Pro)
 ドライババージョン 10.0.0.1438

■ 動作確認済みヘッドセット
メーカ 機種
SONY DR-115DP
DR-220DP
DR-260USB
富士通 FMHM-101
Arvel HUST602MT
HAMU02*1
PLANTRONICS DSP-500
DSP-100
AUDIO 60
SANWA SUPPLY MM-HS03
MM-HS05
MM-HS202
MM-HS202 NC
MM-ADUSB*1
ELECOM MS-NB56S
MS-HS59SC
MS-PH97UBK
MS-PH99UBK
Logicool A-302
LOAS MHM-M01
Persol PBA009
GN Netcom GN 2115 ST
GN 2125 NC
NOVAC VP-720
CREATIVE ハンズフリーヘッドセット(カメラ同梱)
I・O DATA ヘッドセット(カメラ同梱)
平成18年4月5日現在
BlueTooth接続のヘッドセットはサポート対象外です。ただし、BlueTooth アダプタ内蔵の一部のパソコンでは、基本設定で「グローバルIPアドレスのネットワークカードを使用する」のチェックを外してから、使用中のネットワークインターフェースを選択することでご利用いただける場合があります。
以下のヘッドセットの機種はご利用いただけない場合があります。
メーカ 機種
Logicool
U-370

*1 USBオーディオ変換機器です。別途、ヘッドセットをご用意ください。
■ 動作確認済みFOMA®
メーカ 機種
三菱電機 D902i
D701iWm
D701i
D901iS
D901i
D900i
富士通 F902i
F700iS
F700i
F881iES (らくらくホン)
F880iES (らくらくホン)
F901iS
F901iC
F900iT
F900i
NEC N902i
N701i
N700i
N901iC
N901iS
N900iG
N900iS
N900i
N2102V
パナソニック P902i
P701iD
P700i
P901iS
P901i
P900iV
P900i
P2102V
SANYO SA700iS
シャープ SH902i
SH700iS
SH700i
SH851i
SH901iS
SH901iC
SH900i
平成18年3月10日現在
以下のFOMA®の機種からドットフォン パーソナルへテレビ電話の発信はできません。
(F2102V)
ドットフォン パーソナルからFOMA®へ、事業者識別番号を付与してテレビ電話を行う事はできません。
(専用ソフトウェアの「音声のみで自動発信する」機能を有効にしてある場合は、音声で自動発信を行います)
FOMA®以外の携帯電話に映像付き発信をした場合、音声再発信機能が動作しない場合があります。
「ビデオOFF」の状態で音声発信をしてください。
上に戻る
 
前のページへ戻る