 |
 |
|
 |
ウイルスチェックサービス概要について
|
|
|
|
 |
サービスの仕様について
|
|
|
|
 |
その他
|
|
|
|
 |
ウイルスチェックサービス概要について
|
|
 |
|
 |
Q1.「ウイルスチェックサービス」とは何ですか?
|
|
 |
|
A1.本サービスは、
NTT Comのインターネット接続サービス「OCN」が提供するメールウイルス検知・駆除機能が付加された受信専用電子メールアドレスを本サービスのご契約者が利用(利用イメージは別紙参照)することで、ウイルス感染経路の約9割(情報処理振興事業協会(IPA)2000年12月)を占めると言われる電子メールからのウイルス侵入を高いレベルで防御することが可能となるサービスです。
なお、検知・駆除が可能となるのは既知のウイルスのみとなり、一部駆除ができないものもあります。
|
|
 |
Q2.「ウイルスチェックサービス」と「On-Line
Scan(オンラインスキャン)サービス」はどう違うのですか?
|
|
 |
|
A2.「ウイルスチェックサービス」は、メールを端末に取り込む前にメール受信時にメールサーバ側でウイルスの検知・駆除を自動的に行うものですが、「On-Line
Scan(オンラインスキャン)サービス」はOCNご契約者がご自身で指定のURLにアクセスし、端末自体に対してウイルスの検知・駆除を行うものです。
|
|
 |
Q3.ウイルスの検知・駆除機能はどのようにして実現するのですか?
|
|
 |
|
A3.トレンドマイクロ社の「InterScan
VirusWall」を利用することにより実現しています。
|
|
|
 |
サービスの仕様について
|
|
 |
|
 |
Q1.すべてのウイルスを発見/駆除できるのですか?
|
|
 |
|
A1.本サービスは、トレンドマイクロ社のソフトウェアを利用することにより実現していますので、トレンドマイクロ社が把握しているすべてのウイルスの検知が可能です。ただし、すべてのウイルスの駆除が可能なわけではありません。これは、不正プログラム(トロイの木馬)形式のウイルス等が単体のプログラムであるため、一部分を駆除するということができないためです。
|
|
 |
Q2.ウイルスの検知・駆除が可能なウイルスの範囲は?
|
|
 |
|
A2.その時点で、弊社のメールサーバ上にインストールされているトレンドマイクロ社提供のウイルスパターンファイルによって検知・駆除が可能なウイルスについてのみ対応します。
|
|
 |
Q3.ウイルスの「検知」と「駆除」はどう違うのですか?
|
|
 |
|
A3.「検知」とは、メールに添付されているファイルにウイルスが含まれているかどうかの判断をするもので、この段階ではウイルスに感染しているファイルには何も変更は加えられません。「駆除」とは、駆除可能なウイルスに感染したファイルの不正な部分のみを削除する動作となります。また、「削除」というアクションもありますが、これはウイルスに感染した添付ファイル自体を削除するものです。
|
|
 |
Q4.ウイルスに感染したメールが送られてきた場合、添付ファイルはどうなるのですか?
|
|
 |
|
A4.ウイルスを駆除できた場合とできなかった場合で以下のようになります。
|
|
|
1)
|
ウイルスを駆除できた場合
ウイルスが駆除された状態の添付ファイルが届きます。
|
|
2)
|
ウイルスを駆除できなかった場合
ウイルスが含まれていた添付ファイルは削除され、受信者に添付ファイルは届きません。削除された添付ファイルはOCNのサーバにも残りません。
|
|
|
 |
Q5.ウイルスが駆除された場合は、どのようなメールが送られてくるのですか?
|
|
 |
|
A5.ウイルスが検知・駆除された場合には、該当メールの本文に通知(警告)メッセージが挿入されます。ファイル自体が削除された場合も同様です。
|
|
 |
Q6.「ウイルスチェックサービス」の申し込みはどのようにするのですか?
|
|
 |
|
A6.OCNご加入時もしくはご加入後にウイルスチェックサービスをお申し込みいただくことができます。ウイルスチェックサービスのご利用にあたっては、ウイルスチェック用の特別な設定は必要ありません。
|
|
 |
Q7.現在転送の設定をしているのですが、「ウイルスチェックサービス」を利用している場合でも転送は可能ですか?
|
|
 |
|
A7.Mail
ONサービスをご利用いただくことにより可能となります。
|
|
 |
Q8.「ウイルスチェックサービス」は有料ですか?
|
|
 |
|
A8.1メールアドレスにつき月額利用料200円にてご利用いただけます。
|
|
 |
Q9.使用しているメーラ(電子メールソフト)には依存しますか?
|
|
 |
|
A9.依存しません。本サービスで利用する「InterScan
VirusWall」はインターネットメールの標準規格であるSMTPに準拠しており、ウイルスの検知・駆除は、ご契約者の方がご自身のパソコンにメールを取り込む前にOCNのメールサーバ側で行われるからです。
|
|
 |
Q10.Macintosh、UNIXでも利用できますか?
|
|
 |
|
A10.できます。「ウイルスチェックサービス」では、メールのウイルス検知・駆除は全てメールサーバ側で行われますので、お客さまがお使いのOSには依存しません。
|
|
 |
Q11.メール暗号化ソフトの利用や、ISP事業者などが提供している暗号化メールサービスを利用する場合、暗号化された添付ファイルのウイルスチェックはされますか?
|
|
 |
|
A11.されません。端末にウイルスチェックソフトウェアがインストールされている環境で使うことをお勧めします。
|
|
|
 |
その他
|
|
 |
|
 |
Q1.メールパスワードを忘れてしまった場合は、どうしたらいいですか?
|
|
 |
|
A1.弊社から郵送させていただいた「開通のご案内」をご覧ください。なお、「開通のご案内」を紛失された場合には、OCNホームページに掲載されている手続きにより申請を行ってください。
|
|
 |
Q2.メールパスワードを変更したいのですが、どうしたらいいですか?
|
|
 |
|
A2.Mail
ONサービスをご利用いただくことで変更できます。メールパスワード設定の項目をご覧ください。
|
|
|
 |
|
 |
 |